| 建物情報 |
|
|
| 面 積 |
|
合計/126.27u(38.19坪) |
| 間 取 |
|
4LDK |
| 内 訳 |
|
間取図参照 |
| 築年数 |
|
平成2年6月 |
| 構 造 |
|
木造2階建 |
| 駐車場 |
|
あり |
|
| 土地情報 |
|
|
| 面 積 |
|
236.98u(71.68坪) |
| 地 目 |
|
宅地 |
| 上下水 |
|
水道/下水 |
| 接 道 |
|
南側約6m幅公道に接道 |
| 権 利 |
|
所有権 |
| 都市計画 |
|
市街化区域 |
| 用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
| 建蔽率 |
|
40% |
| 容積率 |
|
60% |
|
| その他 |
|
|
| 現 況 |
|
空家 |
| 引渡時期 |
|
相談 |
| 学校区 |
|
赤間小/城山中 |
| 周辺施設 |
|
|
| 取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
| ここがお勧め! |
<2025.10.27/新規登録>
南側道路に面したリフォーム物件です。道路の向こう側にはこじんまりした森が広がっておりまして、机仕事で疲れた時などは、リビングから外を眺めるだけで眼の保養になるんじゃないかと思います。お家の方は、現在の平均的な戸建てが31坪前後であるのに対し、38坪と言うゆとりのある広さの4LDKとなっており、それは各個室のゆとりとなって体現されております。今風の間取にするのであれば、一階の和室を洋室に変更して広大なLDKを作ってもいいんでしょうが、せっかくのリフォーム物件ですので、このまま暫く暮らした方がいいんじゃないでしょうか。冬に炬燵に入って鍋を食べる時は勿論、柔らかな畳には、硬質なフローリングにはないメリットがたくさんあります。個人的には、リビングに畳を敷いて暮らすというライフスタイルがそうのうち流行るのではないかと思っております。
<2025/写真撮影>
|
|
|