| 土地情報 |
|
|
| 面 積 |
|
545.00u(164.86坪) |
| 地 目 |
|
宅地 |
| 上下水 |
|
水道/ |
| 接 道 |
|
北側公道に接道 |
| 権 利 |
|
所有権 |
| 都市計画 |
|
市街化区域 |
| 用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
| 建蔽率 |
|
40% |
| 容積率 |
|
60% |
|
| その他 |
|
|
| 現 況 |
|
更地 |
| 引渡時期 |
|
相談 |
| 学校区 |
|
河東小/河東中 |
| 周辺施設 |
|
|
| 取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
| ここがお勧め! |
<2025.10.04/新規登録>
グーグル先生で上空から見る限りでは森の一部になっており、接道部分が一番高く、そこから斜面地になっているみたいで、第一種低層の住宅地とは言え、開拓地のような物件だと思います。全体的に地上げするとなると、擁壁代も含めてとんでもない金額になるでしょうから、接道部分にレベルを合わせ、高下駄を履かせたような建物を建てればそれより安くすむんじゃないかと思いますが、田舎の不動産屋ではどれくらいの費用と追加工事が必要になるのかは皆目見当がつきません。気になった方は現地を確認の上、一級建築士さんに相談されてみることをお勧め致します。競争倍率は決して高くないと思いますので、価格交渉はそれからでいいんじゃないでしょうか。
<2025/写真撮影>
|
|
|