| 土地情報 |
|
|
| 面 積 |
|
310.23u(93.84坪) |
| 地 目 |
|
宅地 |
| 上下水 |
|
水道/下水 |
| 接 道 |
|
南側約4m幅公道に接道 |
| 権 利 |
|
所有権 |
| 都市計画 |
|
非線引区域 |
| 用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
| 建蔽率 |
|
40% |
| 容積率 |
|
60% |
|
| その他 |
|
|
| 現 況 |
|
上物有 |
| 引渡時期 |
|
即 |
| 学校区 |
|
津屋崎小/津屋崎中 |
| 周辺施設 |
|
|
| 取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
| ここがお勧め! |
<2025.08.27/新規登録>
平坦地が広がる宮司の北端に登場した売地物件です。前面道路は津屋崎スタンダードな4メートル幅の道路でそう広くはないのですが、敷地は93坪と言うビックサイズで、平屋建てでもなんなく収める事が出来そうです。さて、この物件でどうしても気になってしまうのが、ここの敷地よりも高く配置されている敷地北側の農業用の溜め池です。先日の老夫婦二人が流された福津の大雨の時でも、本木川が氾濫したのは、その上流にある溜め池が決壊したからだという報道を見ました。ここの溜め池にも農業用の取水門が設置されており、緊急時にはそこから放流されるでしょうし、堤の幅が広く取られているので決壊する可能性は低いと思いますが、池が満タンになって溢れ出る可能性があるくらいはリスク管理として気に留めておく必要があるのではないかと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|