| 土地情報 |
|
|
| 面 積 |
|
1271.00u(384.47坪) |
| 地 目 |
|
宅地 |
| 上下水 |
|
水道/下水 |
| 接 道 |
|
西側約9.3m幅公道に接道
南東側約5.1m幅公道に接道 |
| 権 利 |
|
所有権 |
| 都市計画 |
|
市街化区域 |
| 用途地域 |
|
準住居地域 |
| 建蔽率 |
|
60% |
| 容積率 |
|
200% |
|
| その他 |
|
|
| 現 況 |
|
更地 |
| 引渡時期 |
|
相談 |
| 学校区 |
|
南郷小/中央中 |
| 周辺施設 |
|
|
| 取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
| ここがお勧め! |
<2025.08.03/新規登録>
三号線にほど近い物件で、商業地として利用されてもいいんでしょうが、JR駅を除けばそこそこ便利な場所ですので住宅用分譲地として利用すすのも悪くないんじゃないかと思います。ただ、その場合、測量代や外構工事代が必要になって来るでしょうから、今の坪単価だととても採算に乗りません。少なくとも半分程度の価格にならないと無理なんじゃないかと思います。というか、現状建売住宅はかなりだぶついている模様ですので、住宅需要がそんなに高くないこのエリアに手を出す可能性はかなり低いと思います。事業地として考えた場合には、前面道路が三号線バイパスの交差点に面しており、上り下り両方から直接アクセスできますので、いずれからしかアクセスできない三号線バイパスに面している敷地より利便性は高いと思います。
<2025.10.06/価格変更>
500万円ダウンです。宅地分譲するには坪単価が高過ぎですし、企業の事業用地としてはちょっと手狭で、一番いいのは地元の会社の店舗用地とかじゃないかと思います。三号線沿いではありませんが、交差点のすぐそばで、福岡方面から車で来る方などは却って便利なのではないかと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|