建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/109.60u(33.15坪) |
間 取 |
|
4LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
昭和59年3月 |
構 造 |
|
木造2階建 |
駐車場 |
|
あり |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
463.15u(140.10坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
西側4m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
福間南小/福間中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.08.03/新規登録>
売家なんですが、昭和59年築と言う、私がGPZ400Rを購入した年に建てられた古い住宅ですので、リフォームを前提とした素材物件とお考えください。また、敷地の東西に道路が走っているのですが、東側は敷地より高く、西側は敷地より低くなっているという、なかなか手の込んだ地勢になっております。780万円という、福間南ではちょっと考えにくい金額の根拠は、この古家と複雑な地勢によるものだと思います。というなかなか難しい物件になりますが、敷地と道路の高低差については、南北に長い敷地形状と140坪と言う広大な面積を利用して敷地に入るスロープを造るなど、対策の方法があるような気もします。知恵を絞ってお金を節約したいという方は、チャレンジしてみる価値があるのではないでしょうか。
<2025/写真撮影>
|
|
|