建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/101.85u(30.80坪) |
間 取 |
|
4LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
平成11年3月 |
構 造 |
|
木造2階建 |
駐車場 |
|
あり(3台) |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
207.46u(62.75坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
南西側約6m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
非線引区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
津屋崎小/津屋崎中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.07.12/新規登録>
津屋崎小、津屋崎中、旧西鉄津屋崎駅の三点を結んだエリアを私(だけ)は「黄金のデルタ地帯」と呼んでいるのですが、そのエリア内の物件です。津屋崎エリアの中でも一番利便性の高いエリアになりまして、とりあえず小中学校の通学に便利なのは勿論、セブンイレブンもあれば、ホットモットだってあります。…。あ、まぁ、それだけなんですが(汗)ああそうそう、郵便局も近いし、農協も近いんです。あ、農協の購買店の苗は、コメリの苗より品質がいいらしいです。さて、なんか誉めているのかディスってるのかわからなくなって来ましたが、そんな好立地に建っているのが今回の物件です。子供さん三人でも対応可能な間取をしており、子供さん二人なら夫婦それぞれが個室を持つことだって可能です。そういうのを一般的には家庭内別居と言うらしいのですが、これからは個人が自分らしくありのままに安全安心で暮らす時代ですので、別に仲が悪くなくったってそういうご家庭が増えて来るんじゃないでしょうか。
<2025/写真撮影>
|
|
|