土地情報 |
|
|
面 積 |
|
270.45u(81.81坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
北側公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
更地 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
自由ヶ丘小/自由ヶ丘中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.07.04/新規登録>
昔から私が住宅地としてベストな広さだと思っている敷地面積80坪の物件です。この物件は地形の縦横比も悪くなく、いろんなタイプの住宅を建てる事ができると思います。因みに私は上から見ると長方形の形をした平屋建てに住んでいるのですが、本当はL字型をした平屋建てに住みたかったんですよねぇ。なんか、L字型の平屋建てって品があってお金持ちっぽく見えるじゃないですか(個人の感想です)ここならそのL字型の平屋建てでも綺麗に収まりそうです。さて、素材そのものは秀逸なこの物件なんですが、立地については、自由ヶ丘では駅寄りと言えば聞こえはいいのですが、小学校や中学校までの距離がかなりある子供さん泣かせの物件となっております。ただ、長い距離を歩かせること自体は、子供の運動不足が取り沙汰される昨今、悪い事ではありません。子供さんの将来を思い、敢えてこの場所を選ぶというのも選択肢のひとつなのではないかと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|