土地情報 |
|
|
面 積 |
|
226.99u(68.66坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
西側約4m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
商業地域 |
建蔽率 |
|
80% |
容積率 |
|
400% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
上物有 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
福間小/福間中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.06.21/新規登録>
JR福間駅徒歩5分と言う、日蒔野でもなかなか見掛けないような駅近物件の登場です。大々的に道路の付け替え工事が行われている旧福間市街地の駅周辺なんですが、ここは昔から使われている道路がそのまま残っているみたいです。それでも昔は4メートルに満たない細い路地だったと思うのですが、次第にセットバックが進んでいるみたいです。因みに、ここの北側にある南北に走る通りは、昔はスナックが何軒も軒を連ねる福間の飲み屋さん街で、私もサラリーマン時代、博多の会社帰りの親父に呼び出されては一緒に飲んでおりました。学生時代は、帰省する度に中洲に連れ出されていたものですが、定年を迎え、関連会社に出向して、給料が安くなってたんでしょうか。もしくは、会社が変わって飲みに行く友達がいなくなったとか。サラリーマン最終期のいろんな事情で福間で飲んでたんだと思いますが、無邪気な私はそんなこと気にも留めずにただ酒飲んでカラオケに講じておりました。今思えば、も少し親父としんみり人生の話なぞしておけばよかったかなと思いますが、ま、したとしても「そんなん知るか」で終わってたでしょうねぇ…。不器用な人だったもんなぁ…。
<2025/写真撮影>
|
|
|