建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/148.32u(44.86坪) |
間 取 |
|
5LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
平成1年12月 |
構 造 |
|
木造2階建 |
駐車場 |
|
あり(2台) |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
523.89u(158.47坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
北西側約6m幅公道に接道
北東側約6m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
自由ヶ丘小/自由ヶ丘中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.06.10/新規登録>
きっちり2区画の敷地面積を持っている物件です。たぶん、お隣の敷地が売りに出されてそこを購入されたというのが経緯じゃないかと思いますが、何を建てる訳でもなく、そこをご自身の森として利用されていたみたいで、なんとも贅沢な暮らしをされていたみたいです。お家の方も敷地に劣らずかなり広めの建物で、子供さんが4人くらいいても楽々暮らせそうです。ただま、そういう物件ですので価格の方も結構スペシャルな金額になっており、築36年ながら建物の価格もしっかりプラスされております。ただま、ここに500万円オンしてリフォームを行いピカピカになった敷地面積158坪で建坪44坪の中古住宅に住むのと、敷地面積は半分の75坪で建坪は平均的な33坪の4000万円新築住宅に住むのと貴方ならどちらを選びます?私なら前者を選ぶような気がします。森の部分は芝生に植え換えればお庭でBBQも出来るでしょうし、将来的にはガレージや倉庫だって建てられ、万が一の時には切り離して売却する事だって可能です。この物件は、普通の住宅にはできないような可能性を秘めた物件と言えるのではないかと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|