土地情報 |
|
|
面 積 |
|
234.26u(70.86坪) |
地 目 |
|
山林 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
東側約5m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種住居地域 |
建蔽率 |
|
60% |
容積率 |
|
200% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
上物有 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
福間小/福間中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.05.23/新規登録>
建築会社さんが所有されている物件で、時間が経って売れなければ建売住宅が建つんでしょうが、それまでは売地として販売されている物件です。建築会社さんの所有になりますが、よくある建築条件付きという物件ではなく、建築会社さんを自由に選べるのもこの物件のメリットだと思いますが、もうひとつのメリットがその価格です。建築会社さんが販売する場合、そこに建売住宅を建て、得られるであろう利益を土地代に加算して販売するケースが多く、我々不動産屋が見て笑っちゃうくらいの坪単価で販売されているケースが多いのですが、ここは古家付きとは言え、かなり標準的な坪単価で設定されており、不動産屋がお客さんに対し良心の呵責なく紹介できる物件になっております。ま、古家が残っていて、解体費用がどのくらいで、負担がどのくらいになるかなど現時点では不明な部分もありますが、売地物件が稀少なエリアですし、総合的に見ても悪くない物件じゃないかと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|