建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/103.71u(31.37坪) |
間 取 |
|
4LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
令和3年9月 |
構 造 |
|
木造2階建 |
駐車場 |
|
あり(3台) |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
177.10u(53.57坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
南西側公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
非線引区域 |
用途地域 |
|
無指定 |
建蔽率 |
|
70% |
容積率 |
|
200% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
津屋崎小/津屋崎中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.05.22/新規登録>
令和3年築と言う築浅物件の登場です。どこかで見たことがあるような間取りをしておりまして、もしかするとどこぞのメーカーさんの建売住宅なのかも知れません。高騰している新築住宅の建物価格の割にはこの物件の価格が抑えられており、価格設定的に建売住宅に寄せて来ているのもそれが原因じゃないかと思います。ただま、特にブランドに拘りがなければ、建売住宅だからって見下す必要はありません。有名メーカーが「100年もつ住宅です」なんて宣伝しても、人間のほとんどは100年なんて生きてませんし、「断熱効果が抜群です」なんて言われても、ここは南国九州です。そこまで必要ありません。それよりも価格が1000万円安くなるのであればそちらを優先させる方のほうが多いんじゃないでしょうか。立地的にも建売住宅の在庫が建ち並んでいる5丁目の最深部ではなく、そこそこ便利な場所にありますので、トータルで見てもなかなかお勧めな物件なのではないかと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|