建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/186.28u(56.34坪) |
間 取 |
|
7LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
昭和47年5月 |
構 造 |
|
木造2階建 |
駐車場 |
|
あり(2台) |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
293.37u(88.74坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
南西側公道に接道
西側公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第二種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
60% |
容積率 |
|
100% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
古賀東小/古賀中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.03.24/新規登録>
採光性を考えても、最初からこういう間取ではなかったんじゃないかと思います。建築当初想定していたよりもご家族が増えたのか、増築に増築を重ねて、その最終形態がこの間取になったんじゃないでしょうか。サバゲの室内戦をするのであれば楽しそうなんですが、使いこなせない方であれば相当持て余してしまうと思います。団地内物件ですので、最適用途は勿論住宅だと思います。ただ、一般的な四人家族であれば一階だけあれば十分ですので、直接外に出ることができる二階部分を事務所なり何かの教室に使うということなら、途方もない広さのこのお家を有効活用できそうな気がします。また、解体費が相当掛かってしまうでしょうが、売地としても悪くない物件だと思います。ただま、その場合坪単価30万円を超えてしまいます。古賀市の地価相場も下落がはっきりして来ているので、ちょっと厳しいのかなぁ…。小学校、中学校には近い物件ですので、子育て世代の方にはお勧めの立地だと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|