土地情報 |
|
|
面 積 |
|
200.06u(60.51坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
東側公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
更地 |
引渡時期 |
|
即 |
学校区 |
|
河東西小/河東中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.03.20/新規登録>
広い敷地を持っている戸建て住宅を二分割し、住宅が建っている部分はフォーム住宅として販売し、庭の部分は売地として販売するという、創意と工夫溢れる物件です。たぶん最低敷地の関係だと思いますが敷地も鍵型状で、創造主の苦労の跡が偲ばれます。さて物件です。敷地面積は今どきサイズの物件になりますが、やや奥行きのある地形をしておりますので、ある程度は間取に制約を受けるかもしれません。前面道路との道路高低差は60センチ前後あるみたいなんですが、接道部分は駐車スペースになるでしょうから、スロープを造れば全体の地盤の高さを変更しなくても済みそうですし、スロープの傾斜がきついと思えば、最後に一段くらいのブロックを入れれば、家の建っている部分への出入も問題ないのではないかと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|