建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/94.23u(28.50坪) |
間 取 |
|
4LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
昭和55年3月 |
構 造 |
|
RC造2階建 |
駐車場 |
|
あり |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
109.63u(33.16坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
|
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第二種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
60% |
容積率 |
|
100% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
花鶴小/古賀中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.03.03/新規登録>
私が大好きな花鶴丘のタウンハウスです。不規則に連なる南欧風(に見える)建物もそうなんですが、うにゃうにゃとうねりながら団地内を巡る道路が異国の路地に迷い込んだような錯覚を与えてくれますし、その建物と道路の間に植えられた目隠しの植栽は、異国情緒にミステリアスな雰囲気を添えてくれております。ホラー系だと単に怖いだけなんですが、ちょっと怖そうだけどどこか不思議な、植栽の隙間から腕時計をはめたウサギでも飛び出して来そうな雰囲気を持っているのがこのタウンハウスなのです。築は45年を越え、その雰囲気に年輪が積み重なって厚みも増しており、今後も独特の雰囲気を持つ街として永続していってくれればいいのになと思う私です。
<2025/写真撮影>
|
|
|