建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/101.16u(30.60坪) |
間 取 |
|
3LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
平成9年5月 |
構 造 |
|
軽量鉄骨造2階建 |
駐車場 |
|
あり |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
260.64u(78.84坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
北側約6m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
舞の里小/古賀北中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.02.19/新規登録>
間取が入手できていないのが残念ですが、古賀市で随一の人気を誇る舞の里に新規物件の登場です。バブル崩壊をものともせずに順調に販売が行われていた舞の里なんですが、福岡市内のお金持ちなども数多く住宅を建てられ、通称になりますが、「弁護士さん通り」や「お医者さん通り」などもあったと聞いております。また、北九州起業の東証一部某有名企業の創業者さんの大邸宅があることでも知られております。ひとブロック丸ごと使ったとても個人住宅とは思えない規模の住宅で、そのままビバリーヒルズに移植したとしてもまったく遜色ないんじゃないかと思えます。因みに私がある時バイクで通りかかった時、たまたま門が開いていておりまして、奥でお婆ちゃんが草むしりをしているのを見掛けました。ビバリーヒルズなら業者に頼んだり、お手伝いのメキシコ人が草むしりしてるんでしょうが、そのお婆ちゃんの服装は業者やお手伝いさんといった雰囲気ではなく、それを見た私は、「あぁ、おお金持ちになっても、やっぱ日本人だよなぁ」と妙にほっこりした思い出があります。そういう舞の里も造成されて40年近く経過し、そろそろ第一世代が退場する時期に差し掛かっております。新しい世代の方が次々と入って来ておりますので、セレブな雰囲気に気圧されることなく新生活をスタート出来るのではないかと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|