建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/89.13u(26.96坪) |
間 取 |
|
3LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
昭和51年3月 |
構 造 |
|
軽量鉄骨造2階建 |
駐車場 |
|
あり |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
294.50u(89.08坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
南西側約5.9m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
自由ヶ丘小/自由ヶ丘中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.02.08/新規登録>
平屋建てのリフォーム物件です。3LDKの間取で、少人数のご家庭は勿論、一般的な四人家族でも問題なく暮らせそうな間取になっております。10丁目の場合、最深部だと表通りから結構な距離があったりするのですが、ここはそれほど奥地ではありませんので、表通りから迷うことなく自宅に戻ることが可能だと思います。奥だと…、時折迷うでしょう(天気予報風に)因みに、新築住宅が異常に高騰を続ける中、今後はこういうリフォーム物件の需要は増えていくんじゃないかと思います。ただま、完成したリフォーム物件に関しては、職人さんの人件費や材料代にプラスして、リフォーム会社の利益も当然乗って来ます。それが結構えげつない額だったりしますので、ご自身で素材物件を購入した上で、壁紙や水道工事店など各パートの職人さんに直接頼んだり、丸投げにするのであれば地元で長年営業されている工務店さんに頼んだりするなどすれば、数百万円単位で工事費を削減できる可能性があります。また、施行に関しても、地元業者さんは信用第一ですのできちんと施行してくれると思いますし、アフターメンテナンスもしっかり行ってくれる方が多いと思います(なにしろ数が多いので絶対そうだとは言いませんが)
<2025.03.02/価格変更>
リフォーム物件が100万円ダウンです。お家がこぶりなのもありますが、リフォーム物件としてはコンパクトな価格になっており、価格がマッチする方にはお得な物件になっているのではないかと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|