建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/62.16u(18.80坪) |
間 取 |
|
3DK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
昭和44年12月 |
構 造 |
|
木造1階建 |
駐車場 |
|
なし |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
314.81u(95.23坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
北東側約3.9m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
赤間西小/城山中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.02.04/新規登録>
JR赤間駅徒歩9分で95坪の敷地が490万円だったら無茶苦茶お得な物件ということになると思いますが、勿論きちんとした理由があります。メインとなる敷地に入るために通路を通らなければいけない敷地延長物件になっているのです。その幅も2メートルあるかなしかの狭い道幅で、なければ自己所有地だけでの再建築は不可となります。その通路の奥にこじんまりした平屋建てが建っており、築年数を考えれば売地として出した方がいい物件だと思うのですが、そうされていないのは建て替えが難しいからじゃないかと思います。個人的には、西側でも東側でもいいんで、隣地の方に買って頂くのが一番いいんじゃないかと思いますが、まぁ、当然声をかけて断られたから売りに出されているんでしょうからねぇ…。いろんな意味でなかなか難しい物件だと思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|