建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/113.44u(34.31坪) |
間 取 |
|
4LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
平成15年1月 |
構 造 |
|
木造2階建 |
駐車場 |
|
あり(2台) |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
225.81u(68.30坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
北西側約7m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
自由ヶ丘小/自由ヶ丘中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.01.26/新規登録>
失われた30年の中期ごろに造られた造成地の中に建つ物件です。世のなか大変なことになってるのに、家を建てる事のできる人がこんなにたくさんいるんだと造成工事中の現場を通りながら思った覚えがあります。私なんか、株で負け、FXで負け、それを取り戻すために必死に働いていた時期でした。いま、IDECOやらNISAやらで盛んに国民に株を買わせていますが、あれは景気低迷時に国が購入した膨大な数の株を売っ払いたいためだけにやってることなんで、あんまりムキにならないようにしときましょう。国が国民を守っているように見えた時は、必ず裏でなにかやってるもんです(はい。夫婦ともども陰謀論者です)物件についてですが、敷地面積、建坪とも標準サイズの物件で、これと言った特徴がないというのが特徴と言ってもいい標準的な物件です。宗像市でも不動産下落が始まっており、価格についてはとりあえずの売り出し価格ということだと思いますが、まずまずの良心的なスタート価格になっていると思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|