建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/113.44u(34.31坪) |
間 取 |
|
4SLDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
平成5年7月 |
構 造 |
|
2階建 |
駐車場 |
|
あり(2台) |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
234.84u(71.03坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
南東側約6m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
舞の里小/古賀北中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2025.01.13/新規登録>
築は32年で、築年数を考えると売地として考えてもいいんじゃないかと思いますが、間取を見る限り、今のライフスタイルにも適応した間取りになっておりまして、内装や水廻りなどを交換すれば、違和感を持たずに普通に新生活を始める事ができそうです。また、外観についても普遍的で飽きの来ないオーソドックな外観を採用しておりまして、塗装や錆びた備品の交換などを行えば、中外合わせて新築と見まごう物件に仕上がるのではないかと思います。20年くらい前であれば、築32年の住宅なんてどうかすれば玄関入ってすぐに踏み固められて黒光りしている土の土間があったりしたもんですが、ここ30年で日本人の暮らしぶりも随分変わったもんであります。ただま、最新の住宅にも玄関部分に土間を再現した間取を見掛けることがあり、さすがに土を敷き詰めてはおりませんが、日本の暮らしの伝統が少しでも引き継がれていくのはとてもいい事なんじゃないかと思います。
<2025.02.02/価格変更>
早々に300万円ダウンです。少し早めかなという気もしますが、古賀市も不動産価格の下落が続いております。正確に言えば不動産価格の下落というより、この先の地価上昇を見込んで履かせていた下駄が早々に擦り切れてしまったという感じなんですが、ともかくこの傾向は相場が落ち着くまでは暫く続くのではないかと思います。
<2025.02.24/価格変更>
ひと月半で500万円ダウンなんですが、状況を考えれば妥当な判断だと思います。これからは、的確な査定と状況判断が不動産の動きの鍵を握って来ると思います。
<2025/写真撮影>
|
|
|