建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/159.60u(48.27坪) |
間 取 |
|
6SLDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
昭和57年3月 |
構 造 |
|
木造平屋建 |
駐車場 |
|
あり(2台) |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
658.75u(199.27坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
西側約3.8m幅公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化調整区域 |
用途地域 |
|
無指定 |
建蔽率 |
|
60% |
容積率 |
|
200% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
玄海小/玄海中 |
周辺施設 |
|
|
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2024.04.14/新規登録>
敷地と道路との間に結構な高低差があり、道路側はしっかりきっちり造られたケンチン石の擁壁になっております。その上に建っているのは、グーグルマップで下から見てもお金の掛かっていそうな純和風の住宅で、建てられたのが昭和57年ですから、日本が景気の良かった頃に建てられた地元の土木屋さんの社長のお家と言った風情を感じさせます。宗像大社とユーアイCCの中間地点で、お蕎麦屋さんや、和風料理のお店をされても良さそうな感じなんですが、そうなると道路との高低差がマイナス要因になって来るでしょうねぇ。ただ、店舗用でも、居住用でも、価格がちょっと高めなような気がしないでもありません。家の内部を見ていないので何とも言えませんが、例え骨董的な価値があるお家だったとしても、ある程度は価格調整の必要性があるのではないかと思います。
<2024.06.29/価格変更>
マイナーエリアの中古住宅です。道路から少し高くなっておりますが、こだわり親父のかき氷屋さんとか、飲食関係をされてみても面白そうな気がします。
<2025.03.14/価格変更>
更に110万円ダウンです。かなり立派な和風住宅です。日本の中古住宅も、外国の住宅のようにきちんと評価されるようになればいいんですけどねぇ…。ただま、生活様式がどんどん洋風になって来ておりますので、老兵的な見方をされるようになってしまうのであれば、消え去るしかないのかも知れません。
<2024/写真撮影>
|
|
|