土地情報 |
|
|
面 積 |
|
354.14u(107.12坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
北西側約7.3m幅公道に約14.5m接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
非線引区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
上物有 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
津屋崎小/津屋崎中 |
周辺施設 |
|
コメリ/ファミリーマート |
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2024.02.26/新規登録>
宮司ヶ丘でも表通りに近い場所に立地している物件で、津屋崎の住宅地の中でも特に福津駅に近い物件となります。ここからであれば、自転車で無理なく駅往復が可能じゃないかと思います。ただま、津屋崎エリアですので、生活する上で自家用車は必須です。最低でも1台、可能であれば2台は所持しておきたいところで、駐車スペースについては、将来的な事も考えれば3〜4台は確保しておきたいところです。普通の敷地であれば駐車スペース4台分確保なんてなかなか出来ないと思いますが、それがサラッとできてしまうのが敷地面積107坪のこの物件で、駐車スペースを確保できたうえに、充分なエントランス部分を確保することも可能です。そんな、津屋崎でも一等地に立地している物件なんですが、価格の方もそれなりの金額になっておりまして、津屋崎エリアの住宅地でなんと2000万円オーバー。これに解体費用が嵩むと、更地渡しでの坪単価は22万円程度になってしまいそうで、うううむ。津屋崎エリアで土地を探されている方のご予算は概ね1500万円以下ですし、地価下落の様相が強くなって来ておりますので、価格についてはある程度の調整が必要なのではないかと思います。
<2024.03.31/価格変更>
100万円ダウンです。素材も立地も悪くありませんので、価格次第の物件です。このペースで下げて行けばそう遅からず動くのではないかと思います。
<2024.05.19/価格変更>
50万円ダウンです。素材も立地も悪くありませんし、広い敷地をお持ちの方の親友、コメリだって徒歩圏内です。ただですねぇ…、最近コメリで買った野菜の苗がよく枯れてしまうんですよねぇ。今年だけでもトウモロコシ3本と、キュウリ、大葉とピーマンの苗がそれぞれ1本づつ枯れてしまいました。なので、来年は家庭菜園の師匠である村○氏お勧めの王者農協で買うべきか思案中であります。
<2025.02.23/価格変更>
70万円ダウンなんですが、昨年の夏ごろから相場の下落が始まっております。それを考えると、価格調整だけではなくもっと抜本的な見直しが必要な気がします。
<2024/写真撮影>
|
|
|