建物情報 |
|
|
面 積 |
|
合計/131.78u(39.86坪) |
間 取 |
|
4LDK |
内 訳 |
|
間取図参照 |
築年数 |
|
平成14年5月 |
構 造 |
|
木造2階建 |
駐車場 |
|
あり(2台) |
|
土地情報 |
|
|
面 積 |
|
240.58u(72.77坪) |
地 目 |
|
宅地 |
上下水 |
|
水道/下水 |
接 道 |
|
南東側公道に接道 |
権 利 |
|
所有権 |
都市計画 |
|
市街化区域 |
用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率 |
|
40% |
容積率 |
|
60% |
|
その他 |
|
|
現 況 |
|
空家 |
引渡時期 |
|
相談 |
学校区 |
|
赤間小/城山中 |
周辺施設 |
|
赤間小学校 |
取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
ここがお勧め! |
<2024.01.04/新規登録>
1000万円台後半から2500万円までの物件が多い桜美台に、3000万円近い物件の登場です。その理由は建物の広さにあると思います。一般的な戸建て住宅が30坪前後なのに対し、こちらの物件は39坪とふたまわり位大きな建坪を誇ります。部屋数自体は一般的な4LDKですが、共用部や収納スペースもしっかり取られており、ゆとりを持って暮らせるのではないかと思います。立地は桜美台の中央から少し奥に入った辺りで、東側と西側が道路に接しており、東側道路は団地内幹線道路で、桜美台の中でも好立地と言っていい場所だと思います。さて、築も5年程度であればまだしも、20年ともなれば、暮らし方によって内装の状態も大きく変わって来ます。内覧の際には家の中の状態、特に経年劣化で交換する可能性の高い水廻りはしっかりチェックしておく必要があると思います。ま、平成築ですので給排水管には塩ビ管が採用されている筈で、給排水が鉄管や土管だった時代に比べると随分ましになっているとは思いますが…。
<2024.02.01/価格変更>
<2024.07.11/価格変更>
<2025.01.30/価格変更>
<2025.03.20/価格変更>
販売当初から1000万円のダウンとなってしまいました。販売当初はまだイケイケ感のある時期だったんで、ちょっと強気過ぎたんでしょうねぇ。現状の相場観では、これからが本当のスタートじゃないかと思います。
<2024/写真撮影>
|
|
|