| 建物情報 |
|
|
| 面 積 |
|
合計/109.76u(33.20坪) |
| 間 取 |
|
4LDK |
| 内 訳 |
|
間取図参照 |
| 築年数 |
|
平成1年7月 |
| 構 造 |
|
軽量鉄骨造2階建 |
| 駐車場 |
|
あり(2台) |
|
| 土地情報 |
|
|
| 面 積 |
|
295.25u(89.31坪) |
| 地 目 |
|
宅地 |
| 上下水 |
|
水道/下水 |
| 接 道 |
|
東側約6m幅公道に約16m接道 |
| 権 利 |
|
所有権 |
| 都市計画 |
|
市街化区域 |
| 用途地域 |
|
第一種低層住居専用地域 |
| 建蔽率 |
|
40% |
| 容積率 |
|
60% |
|
| その他 |
|
|
| 現 況 |
|
空家 |
| 引渡時期 |
|
相談 |
| 学校区 |
|
赤間小/城山中 |
| 周辺施設 |
|
|
| 取引態様 |
|
仲介 |
|
|
|
| ここがお勧め! |
<2020.07.03/新規登録>
<2023.12.02/再登録・条件変更>
バブル崩壊直後に完成した悲劇の団地、広陵台の売家物件です。県の住宅供給公社が造成した団地なんですが、バブル崩壊で盛大に売れ残ってしまいました。特に3丁目辺りは、見渡す限りの造成地が雑草を思い思いに生えさせながら、静寂と空虚を友にして広がっておりました。その後タマホームが残った区画を大量購入し、トヨタの社員さんが大量に社宅を出る時期と重なったこともあり、一気に全区画の販売を終了しております。なので、建物の築年数については、平成初期と平成後期に二極化しているのがここの団地の特徴です。さて、この物件はその初期に建築された物件で、広陵台の入り口にあたる1丁目に立地しております。築は31年と、木造であれば資産評価はご苦労さんと言っていい築年数なんですが、そこはセキスイ様の軽量鉄骨造です。資産価値もあれば、きちんと手入れすればこの先30年でも40年でも住み続ける事が可能だと思います。ただ、軽量鉄骨ゆえ、間取りの変更は苦手です。ただま、ここは汎用性の高い間取りを採用しておりますので、一般的な家族4人のご家庭であれば、すんなり暮らし始める事が可能なんじゃないかと思います。
<2024.06.20/価格変更>
<2025.09.12/再登録・価格j変更>
一時期売り止めになっておりましたが、価格を大幅に見直して再登場です。セキスイハイム施工物件となりますが、この時代のセキスイハイムは外観デザインがちょっとカクカクし過ぎており、それが今のニーズにマッチしていないような気がします。
<2025.11.01/価格変更>
100万円です。築年数だけ見れば少し割高に見えてしまいますが、外観を見るだけでもオーナーさんのお家に対する愛情を感じられる物件になっておりますので、内部の程度もかなり良好なんじゃないかと思います。
<2020./写真撮影>
|
|
|